ロッドカスタムその2&釣り納め

ma-ma-ma-

2013年12月31日 12:57






いやぁ~、エポキシ凸凹。

普通はロッドドライヤーなるものでグルグル回しながら平筆で塗るそうなんだが、

モーターが売ってない&お金かけたくないってことで、家にあるものでロッドドライヤー代理を務めたのは……


ドリルとセメント撹拌用のドリルにつけるやつと、エンビパイプに切り込みを入れ、

ネジ穴切ったやつ。

こいつの不思議なとこは、同じコンセントのドライヤーを動かすと何故か回転スピードが上がるってことw

すこく不安定。

ドライヤーはエポキシの作業で使ったり使わなかったり。


ガタガタになった理由としては、百均で買った筆がショボすぎて、エポキシ塗りながら回転するロッドに

次々に筆の毛が巻き込まれて、取って塗り直してまた取って塗り直してを繰り返したらこうなりました。

あ、ドリルと撹拌用のやつとロッドがセンター出てないってのは無しで(笑)


ま、いいんす。

削ればいいし(*´∀`)♪


で、釣り納めの方ですが、1バイトのみ、撃沈。

11時から2時までテトラに乗り、2時半から3時半までウェーディングし、4時から7時半まで

またテトラに乗りましたが、ライントラブルにより強制的に飛距離が15メートルになる始末。

15メートル飛べば十分だと思ったけど、ストレスが半端ないので釣り納めとしました。


嫁の実家に戻る途中でメバルとかやりたいな~( ☆∀☆)


あなたにおススメの記事
関連記事