2013年01月26日
ナイトシーバスin浜名湖
昨日の夜に行ってきました(^_^ゞ
まず入った場所は、風は気にならなかったんですが、流れが強すぎて釣りにならず(^^;
試しにジグを投げても、着底したかがわからないぐらいで、開始40分で移動を決意w
我が職場のランカーハンターが、アベレージサイズが1091になったと連絡をくれた場所。
到着すると職場の人しかおらず、5人で攻めることに。
ウェーディングしてる足の感覚がなくなって来た頃、ランカーハンターにヒット。
そろそろ時合いが来たのか?
ローリングベイトだと、根掛かりの危険性がかなりあったため、
ロリベ77からペニーサック99初代のチャート系にチェンジ。

10投してかからなかったら帰ると決めてから、3投目。
しっかりと橋脚の明暗部にドリフトさせながら、U字メソッドでペニーサックを流していく。
グン、ググ、グングン!!
きたぁ~(*^▽^)/★*☆♪
待望のヒット!!!
そんなに大きくはないがしっかりエラ洗いしている。
レバーブレーキを使用することなく上がってきたのは45センチのシーバス。

今年のファーストフィッシュが無事に釣れた(о´∀`о)
よかったぁ~(^^)
その後は寒さと足の痛みに耐えれず、先に帰らせてもらいました。
先ほどシーバスを捌いてみたら、胃の中に10センチ~8センチぐらいのサッパが8匹入ってました。
ビーチウォーカー110Sとの比較~(^o^)

まず入った場所は、風は気にならなかったんですが、流れが強すぎて釣りにならず(^^;
試しにジグを投げても、着底したかがわからないぐらいで、開始40分で移動を決意w
我が職場のランカーハンターが、アベレージサイズが1091になったと連絡をくれた場所。
到着すると職場の人しかおらず、5人で攻めることに。
ウェーディングしてる足の感覚がなくなって来た頃、ランカーハンターにヒット。
そろそろ時合いが来たのか?
ローリングベイトだと、根掛かりの危険性がかなりあったため、
ロリベ77からペニーサック99初代のチャート系にチェンジ。
10投してかからなかったら帰ると決めてから、3投目。
しっかりと橋脚の明暗部にドリフトさせながら、U字メソッドでペニーサックを流していく。
グン、ググ、グングン!!
きたぁ~(*^▽^)/★*☆♪
待望のヒット!!!
そんなに大きくはないがしっかりエラ洗いしている。
レバーブレーキを使用することなく上がってきたのは45センチのシーバス。
今年のファーストフィッシュが無事に釣れた(о´∀`о)
よかったぁ~(^^)
その後は寒さと足の痛みに耐えれず、先に帰らせてもらいました。
先ほどシーバスを捌いてみたら、胃の中に10センチ~8センチぐらいのサッパが8匹入ってました。
ビーチウォーカー110Sとの比較~(^o^)