2014年01月12日
浜名湖シーバス~初めの一歩
いやぁ~、寒かった……
っていうか、右足浸水で靴下びちょびちょ(;・∀・)
昨夜は後輩の月下美人君と浜名湖釣行。
シンペンがいいらしいとの話だったが、彼がルアー買ってきましたよ~と見せてくれたのがマニック135。
イシグロでイチオシだったらしい。
準備をしていると、続々と帰ってくるアングラー。
時合い終わったんじゃない?なんて話をしながらいざ入水。
初の場所だったんで、聞いた通りの場所を探しながら進んでいく。
とりあえずアップクロスで投げて探っていくが、ちょっと沖に根があるみたいでたまに根掛かりする。
月下美人君はシーバスを釣ったことがないっていうことなので、アタリがどんなんかわからないと。
普通の魚と一緒だよ~なんて話をしていたら、月下美人君にヒットΣ(゜Д゜)
ちょうどルアー変えるタイミングだったので、アシストに入る。
月下美人君はそのまま陸まで下がるつもりだったらしいのだが、場所取られるかもと思ったので、
そのままキャッチャーでつかむことに。
なかなか竿を立ててくれなかったので、ラインに絡まりそうになったってのは置いといて、無事キャッチ。
いいサイズだったのでメジャーあてるためにやはり陸へ。

67センチ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
月下美人君とは、今まで餌釣りやらシーバス釣りやら、色んな釣りを一緒にやってきたけど
なかなかシーバスが釣れなくて、記念すべき初めの一歩(一匹)なのだ。(三年越し?)
やっぱりこっちが嬉しいというか、良かったね~って思っちゃいますね(*´-`)
その後は浸水に耐えながら頑張ったものの、1バイトのみ(;´д`)
まぁ、途中でスライドスイムミノーとレンジバイブ釣れたってのもありましたが……
シーバスは次回リベンジってことで(笑)
さ、今日はウェーダー修理しよっと(  ̄▽ ̄)
っていうか、右足浸水で靴下びちょびちょ(;・∀・)
昨夜は後輩の月下美人君と浜名湖釣行。
シンペンがいいらしいとの話だったが、彼がルアー買ってきましたよ~と見せてくれたのがマニック135。
イシグロでイチオシだったらしい。
準備をしていると、続々と帰ってくるアングラー。
時合い終わったんじゃない?なんて話をしながらいざ入水。
初の場所だったんで、聞いた通りの場所を探しながら進んでいく。
とりあえずアップクロスで投げて探っていくが、ちょっと沖に根があるみたいでたまに根掛かりする。
月下美人君はシーバスを釣ったことがないっていうことなので、アタリがどんなんかわからないと。
普通の魚と一緒だよ~なんて話をしていたら、月下美人君にヒットΣ(゜Д゜)
ちょうどルアー変えるタイミングだったので、アシストに入る。
月下美人君はそのまま陸まで下がるつもりだったらしいのだが、場所取られるかもと思ったので、
そのままキャッチャーでつかむことに。
なかなか竿を立ててくれなかったので、ラインに絡まりそうになったってのは置いといて、無事キャッチ。
いいサイズだったのでメジャーあてるためにやはり陸へ。

67センチ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
月下美人君とは、今まで餌釣りやらシーバス釣りやら、色んな釣りを一緒にやってきたけど
なかなかシーバスが釣れなくて、記念すべき初めの一歩(一匹)なのだ。(三年越し?)
やっぱりこっちが嬉しいというか、良かったね~って思っちゃいますね(*´-`)
その後は浸水に耐えながら頑張ったものの、1バイトのみ(;´д`)
まぁ、途中でスライドスイムミノーとレンジバイブ釣れたってのもありましたが……
シーバスは次回リベンジってことで(笑)
さ、今日はウェーダー修理しよっと(  ̄▽ ̄)
2014年01月04日
1stフィッシュその後……アミパターン開幕?
1日夕マズメ、2日朝、夕マズメ、3日朝、夕マズメアタックも何もなく、
今朝なんか起きることすらせず(;´∀`)
昨日は夕マズメ暗くなってから一本上がってましたが、それ以外は見てないですね~(^_^;)
自分も含めて回りの方もあげてなかったです(^^;
最近通い出して思ったんですけど、マナーが悪い人もいるんだなぁと。
ライトで水面照らしたり、人の方を照らしたり。
何か気になることがあるのかな?
暗闇で目を慣らしてるんだから、照らすのはやめて欲しいなぁ~と思います。
あと、3日の朝だったと思うんですが、駐車場で今日もダメでしたね~と、
朝知り合いになった人と話してたら、ちょうどやめて駐車場に戻ってきた人が、
『ここは最低でも風速5メートル以上の風がないとダメ、今日みたいな日は釣れない。
メスのシーバスはもう落ちてるから、釣れても40~50、小さい群れしかいないよ。』
と話しかけてきた人がいて。
まぁ、そうなんですか、と聞いてたんですけど、……。
実際にその日の海保の出してる伊良湖の風速は7メートル、2日前に自分が60センチの産卵前のシーバスを
釣ってるし、その前日にはランカークラスのばらしがあったらしい。
釣れた理由は大事だと思うんですけど、釣れなかった理由っているんですかね?
管釣りじゃあるまいし……。
……。
ま、いいやf(^_^;
ところで、先日釣ったシーバスの胃袋には8センチ程の消化された骨、
1センチ程のアミエビが入ってました。
アミパターン開幕……??((((;゜Д゜)))(意味不明w)
今朝なんか起きることすらせず(;´∀`)
昨日は夕マズメ暗くなってから一本上がってましたが、それ以外は見てないですね~(^_^;)
自分も含めて回りの方もあげてなかったです(^^;
最近通い出して思ったんですけど、マナーが悪い人もいるんだなぁと。
ライトで水面照らしたり、人の方を照らしたり。
何か気になることがあるのかな?
暗闇で目を慣らしてるんだから、照らすのはやめて欲しいなぁ~と思います。
あと、3日の朝だったと思うんですが、駐車場で今日もダメでしたね~と、
朝知り合いになった人と話してたら、ちょうどやめて駐車場に戻ってきた人が、
『ここは最低でも風速5メートル以上の風がないとダメ、今日みたいな日は釣れない。
メスのシーバスはもう落ちてるから、釣れても40~50、小さい群れしかいないよ。』
と話しかけてきた人がいて。
まぁ、そうなんですか、と聞いてたんですけど、……。
実際にその日の海保の出してる伊良湖の風速は7メートル、2日前に自分が60センチの産卵前のシーバスを
釣ってるし、その前日にはランカークラスのばらしがあったらしい。
釣れた理由は大事だと思うんですけど、釣れなかった理由っているんですかね?
管釣りじゃあるまいし……。
……。
ま、いいやf(^_^;
ところで、先日釣ったシーバスの胃袋には8センチ程の消化された骨、
1センチ程のアミエビが入ってました。
アミパターン開幕……??((((;゜Д゜)))(意味不明w)
Posted by ma-ma-ma- at
12:37
│Comments(2)
2014年01月01日
2014 ファーストフィッシュ
明けましておめでとうございますm(__)m
今年も備忘録的日記をやっていくつもりですのでよろしくお願いします~(^^)
さ、今日は午後から風が出てたので、最近のマイブーム、磯へ行かねばε=ε=┏(・_・)┛
先行者は2名、1人すれ違いで撤収し、2名体制で攻める。
今日は風が強く、満潮前ということもあり、波の強さが結構いい感じにヤバい(;´∀`)
前回のヒットルアー、ショアラインで攻めるも、いまいちな感じ(--;)
前回チェイス?(ルアーを追っかけてきた)があった、K2F142渥美メロンに替えて3投目。
グググッッ!!!
きたっっΣ(゜Д゜)
追い合わせを2発入れてファイトの体制に入る。
ググッ!!
バシャバシャ!!
バシャバシャ!!
前回の教訓を生かして、ある程度寄せたらタモ入れの準備をする。
が、今回も岩の間に挟まってしまう……(;´∀`)
波を利用してタモに入れる。
何とかタモに入れ、安全なとこまで上がる。


銀ピカの綺麗な魚体だ。
メジャーを当てるとギリギリ60あるかどうかってぐらい。
ヒットルアーはK2F142。
撮影する時にふと側面の文字が見えた。
『良き思い出と共に』
2014年、元旦、ファーストフィッシュ、いいスタートを切れました(*´∀`)♪
ヒグチ釣具店で計測してもらいました。

午前中のメバルがファーストフィッシュってのは内緒で……(;´∀`)

今年も備忘録的日記をやっていくつもりですのでよろしくお願いします~(^^)
さ、今日は午後から風が出てたので、最近のマイブーム、磯へ行かねばε=ε=┏(・_・)┛
先行者は2名、1人すれ違いで撤収し、2名体制で攻める。
今日は風が強く、満潮前ということもあり、波の強さが結構いい感じにヤバい(;´∀`)
前回のヒットルアー、ショアラインで攻めるも、いまいちな感じ(--;)
前回チェイス?(ルアーを追っかけてきた)があった、K2F142渥美メロンに替えて3投目。
グググッッ!!!
きたっっΣ(゜Д゜)
追い合わせを2発入れてファイトの体制に入る。
ググッ!!
バシャバシャ!!
バシャバシャ!!
前回の教訓を生かして、ある程度寄せたらタモ入れの準備をする。
が、今回も岩の間に挟まってしまう……(;´∀`)
波を利用してタモに入れる。
何とかタモに入れ、安全なとこまで上がる。

銀ピカの綺麗な魚体だ。
メジャーを当てるとギリギリ60あるかどうかってぐらい。
ヒットルアーはK2F142。
撮影する時にふと側面の文字が見えた。
『良き思い出と共に』
2014年、元旦、ファーストフィッシュ、いいスタートを切れました(*´∀`)♪
ヒグチ釣具店で計測してもらいました。
午前中のメバルがファーストフィッシュってのは内緒で……(;´∀`)