ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ma-ma-ma-
ma-ma-ma-
バイクと釣りがそこそこ好きです。
浜名湖、豊川、伊良湖など出没します。
Powered By 画RSS

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月18日

愛車(トライアンフ・ロケットⅢ)の整備

え~、わたくしロケットスリーってバイクに乗ってるんですが、

最近はオルタネーターの充電不足でバッテリーがすぐ駄目になっちゃうんで、乗ってなかったんですが、

ディーラーに見積もりを出してもらうと、19万かかると言われて、なかなか直せずにいました。

時は経ち(3カ月ぐらい)、サービスマニュアルも英語版がネットで見れて、海外のオークション(セカイモン)で、

オルタネーターが安く出ていたので、何とか自分でやろうと。

ガスケット類をディーラーで頼み、オルタもディーラーだと59千円が、セカイモンだとこみこみ24千円で入手出来ました。

言っておきますが、整備に関してはそれなりの自信があります。

仕事がそういう関係のため、素人や、サンデーメカニックではないので、

初心者の人は参考にしないで下さい。


まず、マフラーはずしーの、オルタカバーはずしーの、どうやってもフレームに当たるんで、

リアタイヤはずしーの、スイングアームはずしーの、バッテリーケースはずしーの、エアクリはずしーの、

それでもカバーは外れません。

最終的にエンジンを支えてるボルト取りーの、ステップのフレームはずしーの、エンジン下げーので

やっとオルタカバー外れました。

で、フライホイールを・・・。

フライホイールを・・・。


外れない(´;ω;`)


悩んだ挙げ句、ディーラーのトライアンフ名古屋イーストに電話で、

特殊工具を貸していただけないかと。

事前に値段も調べてもらってたんで、壊したとしても買い取ればいいかと。

交渉(?)の末、快く貸していただけることに。

豊川から豊田まで高速乗って借りに行きました。


戻ってきてサクサク部品を外し、オルタネーターが見えました。


・・・。

こらあかんわ。

オイルが焦げ臭かったですけど、納得しました。


やっと折り返しに来て、あとは組み上げるだけ。

トルクレンチでしっかりトルクをかけながら組み上げていき、

なかなか上手くいかないとこもありましたが、何とか元通りになりました。


ニュートラルセンサーが上手く接触しておらず、Nランプが点かなかったんですが、

接点をこしょこしょいじったら直りました。

リアのブレーキ液を交換して(スイングアームを外した為)、エンジンオイルを5Lほど入れて終了しました。

何て言うか・・・。


こんな疲れること、もうやらない!!(>_<)  


Posted by ma-ma-ma- at 12:28Comments(5)DIY