2013年02月18日
愛車(トライアンフ・ロケットⅢ)の整備
え~、わたくしロケットスリーってバイクに乗ってるんですが、
最近はオルタネーターの充電不足でバッテリーがすぐ駄目になっちゃうんで、乗ってなかったんですが、
ディーラーに見積もりを出してもらうと、19万かかると言われて、なかなか直せずにいました。
時は経ち(3カ月ぐらい)、サービスマニュアルも英語版がネットで見れて、海外のオークション(セカイモン)で、
オルタネーターが安く出ていたので、何とか自分でやろうと。
ガスケット類をディーラーで頼み、オルタもディーラーだと59千円が、セカイモンだとこみこみ24千円で入手出来ました。
言っておきますが、整備に関してはそれなりの自信があります。
仕事がそういう関係のため、素人や、サンデーメカニックではないので、
初心者の人は参考にしないで下さい。
まず、マフラーはずしーの、オルタカバーはずしーの、どうやってもフレームに当たるんで、
リアタイヤはずしーの、スイングアームはずしーの、バッテリーケースはずしーの、エアクリはずしーの、
それでもカバーは外れません。

最終的にエンジンを支えてるボルト取りーの、ステップのフレームはずしーの、エンジン下げーので
やっとオルタカバー外れました。

で、フライホイールを・・・。
フライホイールを・・・。

外れない(´;ω;`)
悩んだ挙げ句、ディーラーのトライアンフ名古屋イーストに電話で、
特殊工具を貸していただけないかと。
事前に値段も調べてもらってたんで、壊したとしても買い取ればいいかと。
交渉(?)の末、快く貸していただけることに。
豊川から豊田まで高速乗って借りに行きました。
戻ってきてサクサク部品を外し、オルタネーターが見えました。
・・・。

こらあかんわ。

オイルが焦げ臭かったですけど、納得しました。
やっと折り返しに来て、あとは組み上げるだけ。
トルクレンチでしっかりトルクをかけながら組み上げていき、
なかなか上手くいかないとこもありましたが、何とか元通りになりました。
ニュートラルセンサーが上手く接触しておらず、Nランプが点かなかったんですが、
接点をこしょこしょいじったら直りました。
リアのブレーキ液を交換して(スイングアームを外した為)、エンジンオイルを5Lほど入れて終了しました。
何て言うか・・・。
こんな疲れること、もうやらない!!(>_<)
最近はオルタネーターの充電不足でバッテリーがすぐ駄目になっちゃうんで、乗ってなかったんですが、
ディーラーに見積もりを出してもらうと、19万かかると言われて、なかなか直せずにいました。
時は経ち(3カ月ぐらい)、サービスマニュアルも英語版がネットで見れて、海外のオークション(セカイモン)で、
オルタネーターが安く出ていたので、何とか自分でやろうと。
ガスケット類をディーラーで頼み、オルタもディーラーだと59千円が、セカイモンだとこみこみ24千円で入手出来ました。
言っておきますが、整備に関してはそれなりの自信があります。
仕事がそういう関係のため、素人や、サンデーメカニックではないので、
初心者の人は参考にしないで下さい。
まず、マフラーはずしーの、オルタカバーはずしーの、どうやってもフレームに当たるんで、
リアタイヤはずしーの、スイングアームはずしーの、バッテリーケースはずしーの、エアクリはずしーの、
それでもカバーは外れません。
最終的にエンジンを支えてるボルト取りーの、ステップのフレームはずしーの、エンジン下げーので
やっとオルタカバー外れました。
で、フライホイールを・・・。
フライホイールを・・・。
外れない(´;ω;`)
悩んだ挙げ句、ディーラーのトライアンフ名古屋イーストに電話で、
特殊工具を貸していただけないかと。
事前に値段も調べてもらってたんで、壊したとしても買い取ればいいかと。
交渉(?)の末、快く貸していただけることに。
豊川から豊田まで高速乗って借りに行きました。
戻ってきてサクサク部品を外し、オルタネーターが見えました。
・・・。
こらあかんわ。
オイルが焦げ臭かったですけど、納得しました。
やっと折り返しに来て、あとは組み上げるだけ。
トルクレンチでしっかりトルクをかけながら組み上げていき、
なかなか上手くいかないとこもありましたが、何とか元通りになりました。
ニュートラルセンサーが上手く接触しておらず、Nランプが点かなかったんですが、
接点をこしょこしょいじったら直りました。
リアのブレーキ液を交換して(スイングアームを外した為)、エンジンオイルを5Lほど入れて終了しました。
何て言うか・・・。
こんな疲れること、もうやらない!!(>_<)
Posted by ma-ma-ma- at 12:28│Comments(5)
│DIY
この記事へのコメント
凄いです。尊敬します。
5月からロケットⅢに乗ります。契約もすべて終わっていますが、雪解け待ちです。ロケットⅢの記事を楽しみにしています。
5月からロケットⅢに乗ります。契約もすべて終わっていますが、雪解け待ちです。ロケットⅢの記事を楽しみにしています。
Posted by 常盤万作 at 2013年03月21日 17:14
常盤万作さん、はじめまして(^^)
訪問、コメントありがとうございますm(__)m
先輩に手伝ってもらったのがかなり大きかったです。
自分一人だとめげますが、二人だと何とかなります。
ま、もうやらないですけど(笑)
雪解け待ちですかぁ、乗れる日が待ち遠しいですね(^^)
色んなサイトで見られてるかと思いますが、このバイクはホントに重いっす。
なのに、すごく軽快で、計り知れないパワーを持ってます。
街乗りは2速に入れっぱなしでも、十分走れます。
低速からの加速が一番気分よく走れるタイミングだと思いますが、気分よくギアチェンすると、すぐ110ぐらい(単位不詳)でちゃうので、命大事に乗ってください(笑)
ロードノイズもかなり拾いますが、個性的で、紳士的で、いつでもワイルドになれるバイクだと思います。
あまりバイクの記事は書かないんですが、またこれからもよろしくお願いしますm(__)m
訪問、コメントありがとうございますm(__)m
先輩に手伝ってもらったのがかなり大きかったです。
自分一人だとめげますが、二人だと何とかなります。
ま、もうやらないですけど(笑)
雪解け待ちですかぁ、乗れる日が待ち遠しいですね(^^)
色んなサイトで見られてるかと思いますが、このバイクはホントに重いっす。
なのに、すごく軽快で、計り知れないパワーを持ってます。
街乗りは2速に入れっぱなしでも、十分走れます。
低速からの加速が一番気分よく走れるタイミングだと思いますが、気分よくギアチェンすると、すぐ110ぐらい(単位不詳)でちゃうので、命大事に乗ってください(笑)
ロードノイズもかなり拾いますが、個性的で、紳士的で、いつでもワイルドになれるバイクだと思います。
あまりバイクの記事は書かないんですが、またこれからもよろしくお願いしますm(__)m
Posted by ma-ma-ma- at 2013年03月22日 12:37
はじめまして 本日 この記事を見て 尊敬の念を込めて
コメントさせて頂きます。 私もRⅢ 所有しており、大体のメンテは
自力で行っているのですが、流石に ここまで自力で行う自信と体力が
ありません。 とても参考になります
ありがとうございます。
コメントさせて頂きます。 私もRⅢ 所有しており、大体のメンテは
自力で行っているのですが、流石に ここまで自力で行う自信と体力が
ありません。 とても参考になります
ありがとうございます。
Posted by DXファイター at 2013年04月03日 02:43
DXファイターさん、はじめましてm(__)m
私、家を建てまして、お金がなかったので庭は自分でやるからいいやと思ってたら、
雨降った次の日に庭が赤土なんですけど、ドロドロになって、庭ではまっちゃって、
危うくJAF呼ぶとこでした(笑)
こんなクソ重たいバイクいらねー! と思ったかどうかはご想像にお任せします。(笑)
これからもよろしくお願いしますm(__)m
私、家を建てまして、お金がなかったので庭は自分でやるからいいやと思ってたら、
雨降った次の日に庭が赤土なんですけど、ドロドロになって、庭ではまっちゃって、
危うくJAF呼ぶとこでした(笑)
こんなクソ重たいバイクいらねー! と思ったかどうかはご想像にお任せします。(笑)
これからもよろしくお願いしますm(__)m
Posted by ma-ma-ma- at 2013年04月06日 19:46
確かにRⅢ 超重たいです。軽量化(50kg以上)していますが、
押すと イヤになります。 ちなみに 多少 私も魚釣りします。
ルアーはやりませんが、シーバス(セイゴ)は良く行きます。
4/12にも 常滑に出かけます。釣り3割 BBQ7割ですが・・・
機会があれば、ツーリングでも、ご一緒しましょう。
押すと イヤになります。 ちなみに 多少 私も魚釣りします。
ルアーはやりませんが、シーバス(セイゴ)は良く行きます。
4/12にも 常滑に出かけます。釣り3割 BBQ7割ですが・・・
機会があれば、ツーリングでも、ご一緒しましょう。
Posted by DXファイター at 2013年04月07日 00:15