ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ma-ma-ma-
ma-ma-ma-
バイクと釣りがそこそこ好きです。
浜名湖、豊川、伊良湖など出没します。
Powered By 画RSS

2021年04月27日

車のエアコン効かない問題

釣り…ちょくちょく行ってますよ…

ただ魚が……




さっ、今回は車ネタと言うか備忘録的な記事です!

我が家のかわいいワゴンR(MH23S)のエアコンが効きません(ToT)

去年の夏にガスチャージしてもらったんですけど、半年で抜けてる(完全には抜けてない)みたいで…

原因はおそらくエバポレーターの腐食…

3年前ならサービス対応で無償交換されてたんですが、今は対象外になってしまって( ´△`)

ディーラーで見積り取ると工賃込みで約16万!

コンプレッサーやらエバポレーター、エキスパンションバルブやら工賃やらで…

自分で変えるか?とも思ったんですが色々調べた結果、エアコン漏れ止め剤『Dr.Leak』って代物が!

エアコンガス30g入りの漏れ止め剤みたいで、0.5mm未満の穴なら30分以内に埋まるとか…

これで漏れが止まればもうけ!ってことでポチりました(笑)

ついでにガスと注入ホースも。


で、届いたのでいざ実践!


まずは車のエンジンをかけ、エアコンのL側のパイプのキャップを外して、ガス缶を取り付けたホースを装着、パージ(エア抜きみたいな)をしてからDr.Leak注入!

ものの数秒で注入完了、一度ホースを外してから次はガス缶を装着、エアコンガスを注入!

※Dr.Leakは逆さまにしてガスと漏れ止め剤を液体のまま入れますが、通常のエアコンガスは逆さまにして入れてはいけません!だそうです。

20~30分ぐらいかけてやっと1缶入れ終わり、完全には抜けてないって話なのでとりあえずこれで様子みてみます!

車のエアコン効かない問題


一応冷えるようにはなりました( ゚∀゚)

ただ、この夏を越して来年も…ってなるとどうなんでしょうね?(笑)

ちなみに、Dr.Leakを入れると漏れ止め剤が常に循環してるので、新たに腐食が発生してもその穴を自動的に防いでくれるみたいです。

※1 あくまでも自己責任でよろしくお願いします!
※2 ベルトが回ってたりして巻き込まれる可能性もなくはないので、整備に関して素人だと怪我や火傷などする恐れがあります!
※3 エアコンガスのフロンガスの大気放出は違法となりますので、量に不安な方はジェームスやオートバックス等でやってもらうのがいいと思います。
※4 この注意書きがわからない方はご自身でやるのは絶対にやめてください。

さぁさぁ、夏に向けてラストスパート!



このブログの人気記事
やっとのワラサ!
やっとのワラサ!

AKS1150復活!
AKS1150復活!

アルファードのロッドホルダー
アルファードのロッドホルダー

自作タモフレーム
自作タモフレーム

ベイトはいるけども…
ベイトはいるけども…

同じカテゴリー(DIY)の記事画像
シーバス&原付イジリ
アルファードのロッドホルダー
課題の残る…
隼号の模様替え
バイクと仕事と……
サーフの獲物とDIY
同じカテゴリー(DIY)の記事
 シーバス&原付イジリ (2022-05-04 23:56)
 アルファードのロッドホルダー (2021-06-15 21:00)
 課題の残る… (2016-05-05 01:36)
 隼号の模様替え (2014-05-19 21:24)
 バイクと仕事と…… (2014-03-30 17:12)
 サーフの獲物とDIY (2014-03-23 12:29)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車のエアコン効かない問題
    コメント(0)