ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ma-ma-ma-
ma-ma-ma-
バイクと釣りがそこそこ好きです。
浜名湖、豊川、伊良湖など出没します。
Powered By 画RSS

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年06月15日

アルファードのロッドホルダー

今回は誰も気にしてないであろう、私の車(30系アルファード)のロッドホルダーの紹介をしたいと思います。はい。

CAR MATEとか、他にどこから出てるか知らないですけど、既製品は高い!ってことで、作ろうと思って作ったって話ですw


当時ワゴンRでも使ってたG-fanってやつをまた使おうと思ってましたが、参考になるものはないかな~と検索しても、全く前例がなく、試行錯誤の結果今の形になりました!


完成したものがこちら↓












で、何を使ってるかというとこちら↓















ここからロッド載せるとこにスポンジみたいなチューブ?差し込んでるんで、合計6000円いかないぐらいですかね( ´∀`)

アシストグリップとの接続はタイラップを使用してます!

これがいい具合になるんですよね~


車によっては車内が狭かったりするので、その時は横に伸ばした1mのパイプを金ノコで切れば調整できます!



で、週末の釣果↓






職場の後輩と利根川8時間釣行(通称利根8耐)行ったんですが、見事ファーストフィッシュを釣ってもらうことができました。(ヒラメとシーバス)


こちらでの勤務も残りわずか!

はたして利根川ランカーに出会えるのか?www  


Posted by ma-ma-ma- at 21:00Comments(0)シーバスDIY

2021年05月29日

脱!セイゴ!

茨城県での生活も残すところあと2ヶ月となりました。

ふとカレンダーを見ながら、もう3年経つのかぁ…と、しみじみ思った訳ですが…

1年半辺りでまだあと半分かぁ~と、なげぇよwって思いましたが、ゴールが見えてくるとあっという間だったなぁ…と…




さっ、と言うことでお得意の橋脚攻めに行ってきました!


結果から言うと1匹キャッチ!

しかも今までここで釣れたなかで一番いいサイズ( ´∀`)


このシーバス特殊な釣れ方したんですけど、まぁVJ買えないんでもどきを使ってたわけですよ、VJもどきを。

そんで投げるじゃないですか、いいとこ落ちたんですよ。

そしたらエビってて(釣り人共通語?w)、リアフックがワーム拾っちゃった感覚があったので、なんで~とかぶつぶつ言いながら早巻き回収みたいな感じで巻いてきたんですよね。

そしたらね、まさかのヒットですよwww


え~!この状況で喰ってくるんか!ってか、早巻きがいいん?とか思いながら巻いてきたんですよね。

無事キャッチ出来て、また同じ速度でリーリングしてもアタリないし、まぁこの1本だけ特殊だったなぁ…と思った。って話でしたw











利根川ランカー釣りたいなぁ( ´~`)ゞ  


Posted by ma-ma-ma- at 14:33Comments(0)シーバス

2021年05月09日

2021年GW

皆さまGWいかがお過ごしだったでしょうか?

愛知に戻った時に、サーフやジャングルの奥地行きましたがノーバイトで悔しかったため、津具高原グリーンパークが運営してるニジマス釣り行ってきました!

情報が少し乏しかったため迷ってたんですが…

結果、めちゃよかったっす(* ´ ▽ ` *)


かかった料金ですが、竿1本につき500円なので、5人家族で行って竿2本で十分でした。(事前に上州屋で買っていったのでレンタル料はかかりませんでした。)

で、実釣ですが…イクラのエサで入れ食いなので、あれよあれよと言う間に結構釣ってしまった( ;´・ω・`)


で、計り売りと言うか釣っただけ重さで買い取りなので、恐る恐る検量に行くと…

トータル2キロ!

4000円なり!

( ´_ゝ`)



確か14匹釣ったはず…

魚を焼いて食べたいなら検量の時に一匹100円で申告が必要です。(完全セルフな場所なので、内臓出したりうろこ取ったり、炭の火起こしとか全て)

まぁ今まで裾野まで行ってたと考えれば高速代もかからないし、あそこは釣れても釣れなくても竿一本90分1850円だったはずなので、安く楽しめたって感じですかね?


で、利根川の方は…

良いポイント見つけて後輩にも釣ってもらうことができて満足でした( ´∀`)


ただ、おれが釣れるのは~45まで、他人に教えるとそれをはるかに上回るサイズってのが…( ´~`)ゞって感じですね(笑)





単身赴任も残すところあと3ヶ月!  


Posted by ma-ma-ma- at 17:11Comments(0)シーバスその他

2021年04月11日

ハクパターン攻略?

こんばんは!

今回はハクパターンシーバスやっつけに行ってきました!


以前、地元の鱸取りの翁にオススメされた場所へ行ってみると…

ボイルの嵐( ゚∀゚)

こりゃー釣れるぞと色々投げますが全く反応せず…

結果、3時間ノーキャッチ…


で、諦めきれずにまた夕マズメ!

そんなに風がなかったので、得意のシンペンドリフトで2キャッチ、VJ-16で1キャッチ!

リトルジャックのライクブリンクスはこういう時強いですね!









ではまた!  


Posted by ma-ma-ma- at 22:16Comments(0)シーバス

2021年04月03日

一ノ島堤防!

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

ひっさしぶりに、ひっさしぶりにシーバス釣ってきました!

今回の釣行は利根川の河口にある、一ノ島堤防とやらへ行ってきました!







出船は5時30分、上がりは12時、料金は3000円、可能性は無限大、釣れた魚はプライスレス!

少し脱線しましたが、魚の居場所を探り当てるまでが時間かかっちゃって、居場所が判れば何回もヒットするって感じがしましたね。

色々投げてて、ここには居るかもって思ったら確信を得たかったのでクルクル投入で一本、その後は鉄板バイブで一本、バラシた回数は…覚えてるだけで…10いくかいかないかぐらいですかね~。






フックを新品に変えようがバレるときはバレますね…( ´-ω-)

まぁでも釣れるってことが分かったんで、また今度行った時はサイズアップ目指して頑張ります!


もう勝浦に遠征行くことないだろなぁ~( ノД`)…  


Posted by ma-ma-ma- at 16:11Comments(0)シーバス

2020年12月19日

自作タモフレーム

お久しぶりですんっ( ´∀`)

色々と諸事情あって釣り行けませんでした( ノД`)…


で、釣り行けないときは釣具の準備!ってどこかの誰かが言ってたような言ってなかったような…

とりあえずルアー編は、わたくしの好きで好きでたまらないタイドミノースリム140フライヤーを買いだめwww

カラーは玄海イワシ!

かのチゴモリスペシャルを連想させるかのカラー…

これ絶対釣れる!

ってか、釣れるまで投げる=釣れる!


あとは、タモフレームが小さいからランディング難しいんやろ?って思ったんで、ジョイフル本田で4ミリのステン棒を1m×2本と、1/2だかのボルト、あとはそれにはめるステンワッシャー。


6ミリ~4ミリまで迷ったんですけど、重さ的に4ミリぐらいの方がいいな~って思って今回は4ミリで作成しました!

ステンの溶接棒でバチバチっとやって、ダイワの細めの替え網つけてみたんですけど…





めちゃくちゃいいやんこれっ!


水の抵抗が少ないから、最後にタモ枠を海面から出すときに驚きました。


形的にはもう少し横幅広くしたいな~って感じですけどね( ´∀` )b


Try&errorで少しずつ良いものにしていければと思ってます






鉄板バイブで釣ってるけどwwwww


次はサソリギャフみたいなやつ作ろうかな~と考え中です(*゚∀゚*)  


Posted by ma-ma-ma- at 18:27Comments(0)シーバス

2020年11月08日

つまらない…

今朝も行ってきました!

昨日と同じポイントへ5時30分過ぎにIN。


今日はどうかね~と思いながらやってると、今日も手前にイワシが入ってる!


ならば、際を鉄板で!ってことで、お得意のパターンで攻めます。

いいとこに投げれると1キャスト3バイトとかあるんですけど、いかんせんなかなかのらなくて(´Д`)


そんなことを数回やってると待望のヒット!

ヒット直後から、なかなかの手応え!


いきなり突っ込まれて、普段ほとんど出ないドラグが久しぶりにリリリリリ…と出る!

足下はテトラだから緩めるわけにはいかないし、何とかテトラに突っ込ませないように浮かしてタモ入れ準備!

タモを伸ばして入れようとしますが、これまたなかなか入らない( ;´・ω・`)


そうこうしているうちにフックがネットに引っかかり、もうこのまま上げるしかないな…ってなったので、外れないことを祈りつつそのまま引き上げ!


獲れた~(*´∀`)






ランカーいったのか?と思いましたが、測ると76センチ…


魚体がかなり太かったので、パワフルな一本でした。


この後もしばらくやりましたが、続かなかったため撤収としました。



基本こちら(単身赴任先の関東)では釣れたらリリースか、近くにいるおっちゃんにあげたりするんですが…

やっぱり愛知で、魚を持って帰って子供達に見せて、さばいて、食べさせて、美味しいと言ってもらいたいですね。

釣ったところで…みたいな感じになっちゃってるんで…

釣りが好きだからいいっちゃいいんですけど、自宅と違ってこっちでやっても………ですね( ´-`)


単身赴任もあと9ヶ月を切りました。

早く帰りたいな~(´・ω・`)  


Posted by ma-ma-ma- at 17:35Comments(0)シーバス

2020年11月08日

イワシさまさま

ようやくハイシーズンらしい釣果になってきました( ´∀`)

今日は銚子にレッツゴー!


現地は鳥山、ベイトがピチャピチャ、めちゃくちゃ期待できそう(* ´ ▽ ` *)


とりあえずメタルジグ投げてみます…

いきなり一投目のフォールでヒット!

引くけど軽いな~って思ってるとサバ…w


次のキャストでもサバ…

またサバ…

サバ…




もういい!

テトラの際攻めるから!


ってことで、お得意の鉄板バイブ投げてみます。


すると一投目でヒット!


足下のテトラに突っ込まれ、ラインが貝に引っかかり、切れるんじゃないかとヒヤヒヤしましたが…シーバスが暴れてくれたのと波があったおかげで何とか回避(;・ω・)


波があったんでタモ入れに苦戦しましたが、何とかゲット!







おぉ~…いいサイズ(*´∀`)


ふと海を見ると明らかにサバじゃないボイルが!


タイスリフライヤー140に変えての一投目でヒット!

結構引く~!


手前まで寄せてくると…

イナダ!


久しぶりだな~って思いながら、難なくランディング!


50ないぐらいですかね!







で、もう一匹追加したんですが、やっぱシーバスやりたくなったんでまた鉄板にチェンジ!


テトラの際ギリギリを攻めてたら手前でヒット!

タモにルアーが引っかかり、タモに入らなかったけど何とか引きずりあげ…





ちょっとサイズダウン…


追加を狙いましたが反応なくなったんで撤収としました。


今年はランカー獲れるのかなぁ(^_^;)

  


Posted by ma-ma-ma- at 01:46Comments(0)シーバス

2020年10月31日

Jackson 鉄板バイブ

最近急に寒くなってきましたね( ;´・ω・`)

ウェットスーツに着替えて、泳ぐまではいいんです…

その後に風にさらされるの寒すぎ(ToT)


さ、今回は買ったばかりのTKLM140とタイスリ120フライヤー・チゴモリスペシャルを奉納して、ガクブルの寒さの中、肉体的にも精神的にも追い込んでからの銚子釣行の話です。

最近の銚子の調子はどうかね~と調査に来ましたが、釣れてるのか釣れてないのか人はまぁまぁいる…

コロナ禍で空前の釣りブームって言われてますけども、なーんか…以前に比べて釣り場のゴミが増えたように思うのは私だけでしょうか?

特に漁港とか足場の良いとこ。


あと表浜行ったときに思ったのは、ウェーダーだけで釣りしてる人。

特に駐車場の真ん前辺り…

流されるようなことはないと思いますけど、みんな死にたくて死んでる訳じゃないんですよね…


ま、自己責任てことにしときますか。


ちょっと愚痴ってしまいましたが( ゚ 3゚)


釣り人口が増えるのはいいんだけど……ね~…



さ、話を戻して今日の夕マズメ!

とりあえず鉄板バイブから投げていきます。

たまにコンコン当たるからベイトは入ってる…

てことは、去年のパターンでいけばジョイクロやろ!ってことでジョイクロ投げますが反応無し…


タイスリ175も投げましたが反応無し…


うーん…まだおらんのかいね~と思って辺りをキョロキョロしながら鉄板バイブに戻して投げてたら、ピックアップ直前も直前の水面下でヒット!

え?っと思って慌ててロッドワークでアワせ、バレんなよ~と祈りながら巻くと急に突っ込む!

おーしおしおし…とか一人でぶつぶつ言いながら、難なくタモ入れ!


おっしゃー!

君の顔が見たかったんだよ~(* ´ ▽ ` *)






サイズこそそこまでデカくはないですけど、やっぱ釣れると嬉しいですね(*´∀`)

最近よく投げるJacksonの鉄板バイブ。

自分は20gと26gのグリーンゴールドしか使いません。

なぜJacksonなのか?






安いから!(笑)


たまにセールでなぜかJacksonの鉄板バイブが安売りされてる時に、二個ずつぐらい買ってます!

こいつは金額以上の働きしますよ!

たかだか700円前後ですが、ヒラメにシーバス、青物にエイまで!www

サーフだろうが漁港だろうが、向かい風も関係なし、リバーシーバスとかそこまで流れが早いとこで使ったことはないですけど、こいつは最近のお気に入りですね( ´∀`)



一本釣れて満足したのもありますが、寒くて風邪引きそうだったので撤収としました。

明日は久しぶりに青物釣りたいな~…  


Posted by ma-ma-ma- at 19:49Comments(0)シーバス

2020年10月25日

魚のいる場所

みなさまこんにちわ!

渥美半島はそろそろ殺気立ってる人達でいっぱいかな?(笑)


自分は回遊狙いはあまり好きじゃないっす(^_^;)


前日雨、ウネリ入ってる…浜名湖ナイトシーバス増水パターンか、ウネリ入ってるならサーフはクローズ…

…磯…行っちゃう?

ってことで、磯のマイポイント来ましたっ!



いざ、ポイントに立つと、全くと言っていいほどウネリは無し(´Д`)


いつもの場所にあらゆる方法でルアーを流し込みますが、全く反応がない…

おそらくボラ?は群れになっているんですけど、何も付いてないって感じです。


風がまぁまぁあったんで、敬遠していたワンダーに変えるとここぞとばかりにバックラッシュ多発(ToT)

で、少し波を被りにくいとこに上がってラインを結び直してるときに…

ザーッ!!と来る波、磯のシモリに当たってサラシができ、そのサラシの中でボイル多発!

マジか!!

早く結ばなきゃ~( ;´・ω・`)



結べた!

ワンダーをサラシに流し込むようにキャスト!

ゆっくり引いてくるとガツンとヒット!


直後にグングン潜られてラインブレイク( ;∀;)


あ~…せっかくリーダー結び直したのに~(´Д`)



急いで投げたい時のオルブライトノット!

ちゃちゃっと結んで、いるであろう場所にキャスト!

ルアーは自分の中で絶大な信頼を誇る、タイドミノースリム120フライヤー、チゴモリスペシャル!

食わないわけないやろ~と思ってたらやっぱりヒット!

かわいい突っ込みを楽しみつつ、バラさないようにロッドを操り、難なく1本目キャッチ!


ストリンガーに繋いで違うスリットに通すとこれまた1発でヒット!

さっきよりサイズダウンかぁ~…と思いつつ、無事ランディング成功!

サイズは小さいけどめちゃくちゃ元気!




小さい方で40ジャストぐらいですかね(* ´ ▽ ` *)


途中でタイスリ泳がねえなぁ…って思ったら、リップ折れてました( ´;゚;∀;゚;)

うわぁぁぁぁ~~~んっっ!!

あと二本しかないのに(ToT)


また11月になったらタイスリフライヤーシリーズ発売になりますよね!

買い占めてるやついたら、おれかもしれないですよ( *´艸`)  


Posted by ma-ma-ma- at 15:58Comments(0)シーバス

2020年10月11日

浜名湖ナイトシーバス

こんにちわ!

タイトルにある通り、浜名湖ナイト行ってきました!

っても、昨夜も行ってたんですけどねっ(´Д`)



昨夜はバラシ祭り、唯一キャッチできたのは人指し指ぐらいの太さのウナギ…www

写真を撮ろうとすると、器用に尻尾から砂に潜っていきあっという間に見えなくなりまして…

で、悔しくて今日も行った訳です!



ベイトはおそらくカタクチイワシで、ボイルも頻発。

ワンダーではアタリはなく、しゃあなしにジョイクロ70へ変更。


あんまり釣れるルアーばっか投げても…面白くないじゃないですか…


で、ジョイクロに変えてからバイトからのヒット!

それをエラ洗いで安定のバラシ( ´-`)

そんなことを4回程やった時、なかなかバレないやつがかかってくれた!


太ももまでウェーディングしてるので、ずり上げれる所を探しながらばらさないようにロッドで誘導!







やっと釣れた~(*´▽`*)

…長かった~( ´Д`)=3


サイズはセイゴですがしゃぁないっすね。


惰性で投げてたらまさかの今日イチのアタリ!

多分70いくかいかないかぐらいの重量だったんですが、それも安定のバラシ…

で、その後また1バラシして撤収としました…


そろそろいいサイズのシーバス釣りたいな~( ´д`)  


Posted by ma-ma-ma- at 17:48Comments(0)シーバス

2020年10月03日

木更津沖堤防

みなさんハイシーズン突入しましたか?

私はまだハイシーズン?何それ?美味しいの?状態ですが…


さ、ってことで、今回は初の木更津沖堤防行ってきました!

気合いの前日入りからの、朝3時半起き!

で、受付が長蛇の列…(´Д`)


受付を済ませ、船に乗り込みいざ出船!!





気持ちは『シーバス王に おれはなる!!』

ル◯ィ状態ですが…



で、A~Dまで堤防があり、A深い、D浅いみたいな感じです(適当w)

で、うちらが上陸したのはB!


いざ沖堤防に立つと…



釣れる気しねぇ~(;´∀`)


とりあえず空いてるところで投げますが、ちょいちょいボイルが出だし、ただ…

セイゴ?メバル?みたいなレベル…


水面下はハク(多分)がいっぱいいて、それを捕食してる様子…


色んなルアー投げましたが全くアタらず、マイクロベイトパターンならってことでブレード系のクルクルを装着して投げた2投目でようやくヒット!


一応1本目なのでタモ入れ…(笑)





42センチ!


同行してる先輩と後輩に自慢しに行き、優しくリリース。

で、マイクロベイトパターンだからブレード系がいいっすよ~って言いながら横で投げてるとまたヒット!




40センチwww


このサイズしかいないんすねw


で、コノシロの群れが来たり、ボイルが始まったり終わったりして、しばらく静かだったんですが…




沖70から80メートルぐらいの辺りにどうやらかけあがりがあるっぽい感じで、そこをベイト&シーバスがうろちょろしてるみたい。


鉄板バイブの26gをフルキャストし、シーバスにレンジを合わせて巻き始めるとやっぱり!なヒット!

気持ちサイズアップかな~なんて思ったけど、なんてことない47センチ(笑)





そんなこんなで上がり予定の11時になったんで帰りの船に乗りました。

同じB堤で見たMAXは76でしたね!

しかもメタルジグでっていう…(笑)

最近はマイクロベイトパターンだったんだなって感じがしましたね…

ちょっと値段は高いけど、これからのハイシーズンなら渡って釣りする価値あるかも?





今年まだ青物釣ってないな~(;´∀`)  


Posted by ma-ma-ma- at 22:59Comments(0)シーバス

2020年09月12日

ジョイクロ70ソルト!

みなさんお久しぶりです!

遂に!
待ちに待ったジョイクロ70のソルトカスタムが出ましたね!




ジョイクロ70が出た当初から在庫切れ、ネットでは高値で取引されてましたね(^_^;)

釣れる釣れるとは噂では聞いてましたが、実際どうなんじゃい?


ってことで、浜名湖の常夜灯と橋脚が絡む場所へ。

着いて一投目…

コン、コン、コン…


メチャクチャアタルンデスケド!

アタるってのは、フックが小さいから乗らないんじゃないかな?と思います(´Д`)


そんなアタリを何十回とやってようやくヒット!

うーん…

軽い…軽すぎる…





ジョイクロ70でシーバス釣れた!

サイズ関係ないんですよね!

今日はジョイクロでシーバスを釣りたい、狙って釣った…

それでいいんです( ´∀`)


まぁ…





小さすぎるけどねっ!


フックのサイズはちょっと考えものですね~( ´Α`)

動きが破綻しないギリギリのサイズ着けたいな~…

次は湾奥シーバスか?


あ…小さすぎてオーシャングリップ使うの忘れてた…  


Posted by ma-ma-ma- at 09:05Comments(0)シーバス

2020年07月12日

房総モード突入!

暴走してるわけではないです…( ;´・ω・`)



ってことで今回も房総ヒラスズキ狙いに行ってきました!


ほんとはヒラマサ狙いたいんですが、いつもの駐車場が使えないのでヒラスズキ狙いです。


で、今朝は7時満潮120センチの予報。

9時過ぎにどうかな~と見に行きますが、低気圧のせいかあんまり潮が引いてない…

10時過ぎまで準備をして、10時30分頃ようやく入水!


目指すポイントはいつもと同じ。


いざポイントとなる磯に立つと、結構波かぶる( ´゚д゚`)アチャー


たまに頭からかぶり、背中に水が入って…チベテー!ってなりますが(笑)


とりあえず安定のタイスリ140から投げますが、潮位が低いせいで結構岩に当たります…


ならばと言うことで今回から投入、ラムタラバデル130!

波のタイミングを見て、バシュッとサラシの中に着水、巻いてくるといつもの場所でヒット!

そんなに大きいサイズじゃないですが、波がパワフルなのでばらさないように…


どうするかちょっと悩んで、波の来る反対側からぶっこ抜き!




おお~、カッコいい(*´∀`)♪


45センチぐらいですかね~


ちょいちょい波間に背鰭が見えるんですけど、そいつの前にルアー通すのは至難の技で…

結局この一匹で終了(笑)


で、この魚どうしたかと言いますと…

血抜き用のナイフでとりあえず三枚におろし




塩コショウをふり




小麦粉をまぶし





油&バター





ムニエルの完成!




嫁に写メ送ったら車内(アルファード)での調理がばれてしまいました(;´∀`)


うーん…

ヒラマサ行きたいなぁ…( ;´・ω・`)  


Posted by ma-ma-ma- at 19:51Comments(0)シーバス

2020年06月27日

残り1年…

………ヒラ…マサ…が…釣り…た…ぃ…


こんばんは!

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

わたくし、気が付いたら単身赴任生活も残すところ約1年となりました。

過ぎてみれば2年あっという間だったなぁ…( ´・∀・`)

………

……

…!

やばい!

まともなサイズのヒラスズキ釣ってない!

ヒラマサなんか一回しか狙いに行ってない!


ただのシーバスなら愛知で出来るし、こっちでしか狙えないやつをやんないと!





ってことで、外房行ってきました!


今日は中潮明けの小潮、2.5mのウネリあり、ベイトは接岸してる…

釣れる!(笑)


ってことでいつもの場所…

今日は満潮からの下げ始めで入ったので、立ち位置も気を付けながら投げていきます。

サラシが出来るタイミングなんかもう関係ないぐらいずっとサラシが出来てますが(´Д`)

流れがぶつかる根の角にうまく落とせた時にようやくヒット!

引くけど軽い…

あっという間にずりあげてキャッチ!


久しぶりのおヒラ様~(*´∀`*)ポッ





色々場所を変え探りますが反応なく、ポイント移動…

先行者が2名居たとこに入ったんですが、期待薄で投げた一投目でまさかのヒット!

え~!マジか~って思ったのもつかの間、エラ洗い1発バレ( ´-ω-)


マジか~って言いながら投げた二投目のピックアップ直前でヒットの即バレ( ;∀;)


それから足元で尾鰭がバシャバシャなったり、たまに背鰭が見えたり、居るのはわかってるんだけど食わせられず…( ´△`)


結局一本のみで終わりました。


次回はヒラマサ狙いに行けるといいな~( ´ー`)
  


Posted by ma-ma-ma- at 22:19Comments(0)シーバス

2020年03月28日

久しぶりのシーバス

………んぬはぁぁぁっっ!!!!

あ~…生きてた…


さ、今回は久しぶりに利根川に行ってきました(*´∀`)

暖かくなってきたしどうなんよ?ってことで…


現地に着くとものすごい量のハク!

で、たまにボイル有りでめっちゃ釣れそう( ☆∀☆)


根掛かりに気を付けながら色々ルアーを投げますがなかなかヒットしない…

フラッシング系がいいのかな~と思いながらドリペンに変えてスローに引いてくるとぐぐっとヒット!

が、速攻でバレwww


で、どうも同じ場所でずっとボイルがあるみたいなんで、何度かルアーを変えながら通すとやっとこさヒット!

ぐいぐい突っ込むのを何とか耐え、ばらしたくねーと思いながら巻いてきて、最後はズリ上げ!



おぉ~、お久しぶりですぅ~(*´ω`*)




55ってとこですかね~

結構ほっぺたに傷を負わせてしまいましたが、優しくリリース、追加を狙ってるとまたヒット!


今度は軽い!?

難なく寄せてきてズリ上げ!





かわいいサイズの45センチ(^^)


しばらくするとボイルもなくなり雨も強くなってきたので止めとしました。


いや~、楽しいっっ!!  


Posted by ma-ma-ma- at 13:59Comments(0)シーバス

2020年01月02日

令和2年初シーバス

明けましておめでとうございますm(__)m

今年は初日の出を見ながら初釣りできました(*´ω`*)

結果はダツのみでしたが…


で、今日は朝マズメホゲてからの初売りで散財w

ライン、フック、ルアーを補充。

で、この時に買った鉄板バイブ20が夕マズメに活躍するとは蟹の味噌汁…

…神のみぞ知る…www


で、夕マズメ!

地形偵察がてら色んなとこを回りましたが、台風で?ちょいちょい変わってますね。

で、どこも人が多いので、お決まりの単独ポイントへ。

現地に着くと鳥が旋回、スナメリが数頭ブシューブシューとやってますw

青物はないな~と思いながら投げますが、流れがめっちゃ効いてる場所発見!

ってか、毎回ここ流れ効いてるんですがwww

でも今日は一段と流れが強い気が…


青物、シーバスは狙ってないので、最近マイブームの鉄板系でヒラメ狙い!

シモリを避けるコースを選びながらキャストを繰り返しますが、反応はなし…


こんだけ投げて反応ないならヒラメは居ない…シーバスが回り出すならマズメか…と投げながらマズメ時を待ちます。

日が沈み出し…

地平線から太陽が消え…

水面が赤く染まり…


波を被りにくいところから少し前へ。


たまに来る波だけ気を付けてればなんとかやれそう…


前へ降りて投げるも反応はなし…

そろそろ回遊始まってもいいんだけどな~

っと思いながら、流れが効いてるところを丁寧に通す…


ズンッッっとリーリングするハンドルが重くなり、ロッドがしぼり込まれ、反射的にアワセを入れる!

こいつ…いいサイズのヒラメだな…

ロッドもラインも心配はなく、不安なとこがあるとすればフック…

鉄板バイブの純正フックちっせぇからな~と思いながら寄せてきますが、エラ洗いはなし、浮かせようとするもなかなか姿が見えない…

自分の立ち位置から左へ右へ走り、足元の岩にラインが擦れそう。

ヤバイ~と思いながら浮かせてくると…茶色くない!?銀色…?

イナダか!

イナダ回ってたんだ~!

ってよーく見ると…

シーバスwww


しかもテール1本だけ…


バレんなよ~と波にもまれるシーバスをいなしつつ、タモ入れかズリ上げか…

ズリ上げれるとこねぇ~(´д`|||)

なんとか低い岩の上に乗せようとしますが、波ですぐさらわれてしまう…

とりあえず少しでも魚体が出るとこへ乗せ、フィッシュキャッチャーを……なかなかDカンから外れない!

もたついてる間にも波が来て魚体をさらっていき、また岩に乗せ、やっとキャッチャー外れた!

口開けろ~!



掴んだ!!

よっしゃ~♪ヽ(´▽`)/


テール1本…上唇…やばっ!(笑)





とりあえず安全なところへ…



メジャーあててみるか~

おっ!?ランカー…

…いったか!?







否!!!

↑秘宝伝を思い出したのはワタスだけでしょうか(´Д`)

↑しかも釣れたルアーが『鉄板!!!』www


すいません、脱線して…(笑)

この後も数投したんですが反応もなく、終了としました。


いや~、令和2年初シーバスにして…令和2年最大サイズじゃね?(笑)

これ越えるって難しいんだよな~(^^;

明日も…行くのか??  


Posted by ma-ma-ma- at 21:10Comments(0)シーバス

2019年12月09日

テトラ際に居る魚

こんばんは!

最近めっきり寒くなってきましたね(>_<)

風邪など引かないように気を付けましょう!


ってことで行ってきました。


今日は職場の方から情報を頂いた漁港。

外海に面してる場所って、ベイトの寄る条件簡単ですよね~。

少しやってれば分かります

あ、サーフ除くでお願いしますwww


で、まぁ良いでしょうなぁ~な場所をおすすめされたので、人が多いのが嫌で敬遠してたんですが、平日だし行ってみっか!ってことに。

現地に着くといい風吹いてる~(;´д`)

情報だとワーム強しって感じだったので、プラグで釣れんもんかとあれこれ試しますがノーバイトw

ってか、風とウネリで上手く泳ぎません…


で、密かに忍ばせていたVJ-16で、レンジ深め、スローに引くと一撃でヒット!

潜ろうとするやつを何とか食い止め、タモを伸ばしますが、波が強くてあっち行ったりこっち行ったり(^^;)(;^^)

ちょっと手こずりましたが何とかネットイン!




60ジャストってとこでしょうか…


しばらくやりましたが反応が無いため、少し場所を変えて投げると、ついばみ系?ショートバイト?よくわからんアタリが…

もう一度同じラインをトレースすべくキャスト、スローにしっかり引いてくるとヒット!

グングン下に突っ込もうとしますが、力比べで浮かせると…

クロダイ!

あ~、それでか~!


ばらさないように…あっちこっち行くクロダイに翻弄されながらも何とかネットイン!




久しぶりにクロダイ釣った~w


で、薄暗くなってきてふと回りを見たら、3人いた人達が誰もいなくなってたんで、怖くなって終了としました。


令和元年のラストフィッシュはクロダイなのか?

次回乞うご期待!?  


Posted by ma-ma-ma- at 22:34Comments(0)シーバスその他

2019年11月24日

やはりランカーならず…

おはよーございます!

今朝も行ってきました!


目指すは昨日と同じく激アツポイント。

雨&風がまぁまぁなタフコンディション(笑)

タフコンは伊良湖で十分経験してるので、なんてこたぁないですwww

風速も6メートルだし、全然やれるレベル( ☆∀☆)


昨日はジョイクロでがっつし釣ったので、今朝はペニーサック投入!


しばらくやってるとイワシが回り始め、シーバスのボイルが始まります。


時合いキタ━(゚∀゚)━!と投げてるとヒット!

ドラグがやたら出るので少し締め、浮かせて何とかキャッチ!





ぐはぁw

78センチ…

ランカーならず…


気を取り直してまた投げますが、k2f142ラテラルチャートに変えたら、ゴンッッッとヒット!


AKS1150ならぶっこ抜けるかなぁ~なんて考えてたらまさかのバラシwww

???

スナップが開いてる~(´д`|||)


なんで~…


ルアーごと持ってかれました。


で、しばらく粘りましたが、シャツまでびちゃびちゃだったので撤収としました。


うーん、ランカー遠いぜ┐('~`;)┌  


Posted by ma-ma-ma- at 10:20Comments(0)シーバス

2019年11月23日

ジョイクロハマった!

こんばんは(*´ω`*)

皆さんハイシーズンいかがお過ごしでしょうか?



さっ、早速今日の釣行へ…

雨が降るけど、最近通ってる銚子へ。

今日は普段と場所を変えやりやすい場所へ。


イワシめっちゃいるんですけど…www

ルアーにゴツゴツ当たる。


鉄板系は食わないって聞いたのでジョイント系ルアー、ラプルモア投入!


しばらくするとヒット!

結構いいサイズ!

タモ入れにもたつきましたが何とかキャッチ!







ランカーならず…


目立った方がいいかと思い、ルアーチェンジ。




ランカーならず……


ならば、ランカー殺しのジョイクロでっ!








ランカーならず………



ランカーならず…………





ランカーならず……………


暗くなったので終了としました。


ヒットパターンはキャスト→着水→ちょっと沈めて巻く(ただ巻きてはなく、ヒラを打つようにハンドル一回転ずつ)で、ゴンッッッ!!!て感じでした(^^)


いや~、めっちゃ楽しかった( ´∀`)  


Posted by ma-ma-ma- at 19:11Comments(0)シーバス