ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ma-ma-ma-
ma-ma-ma-
バイクと釣りがそこそこ好きです。
浜名湖、豊川、伊良湖など出没します。
Powered By 画RSS

2013年12月31日

ロッドカスタムその2&釣り納め

ロッドカスタムその2&釣り納め
ロッドカスタムその2&釣り納め
ロッドカスタムその2&釣り納め
ロッドカスタムその2&釣り納め

いやぁ~、エポキシ凸凹。

普通はロッドドライヤーなるものでグルグル回しながら平筆で塗るそうなんだが、

モーターが売ってない&お金かけたくないってことで、家にあるものでロッドドライヤー代理を務めたのは……


ドリルとセメント撹拌用のドリルにつけるやつと、エンビパイプに切り込みを入れ、

ネジ穴切ったやつ。

こいつの不思議なとこは、同じコンセントのドライヤーを動かすと何故か回転スピードが上がるってことw

すこく不安定。

ドライヤーはエポキシの作業で使ったり使わなかったり。


ガタガタになった理由としては、百均で買った筆がショボすぎて、エポキシ塗りながら回転するロッドに

次々に筆の毛が巻き込まれて、取って塗り直してまた取って塗り直してを繰り返したらこうなりました。

あ、ドリルと撹拌用のやつとロッドがセンター出てないってのは無しで(笑)


ま、いいんす。

削ればいいし(*´∀`)♪


で、釣り納めの方ですが、1バイトのみ、撃沈。

11時から2時までテトラに乗り、2時半から3時半までウェーディングし、4時から7時半まで

またテトラに乗りましたが、ライントラブルにより強制的に飛距離が15メートルになる始末。

15メートル飛べば十分だと思ったけど、ストレスが半端ないので釣り納めとしました。


嫁の実家に戻る途中でメバルとかやりたいな~( ☆∀☆)



このブログの人気記事
やっとのワラサ!
やっとのワラサ!

AKS1150復活!
AKS1150復活!

アルファードのロッドホルダー
アルファードのロッドホルダー

自作タモフレーム
自作タモフレーム

ベイトはいるけども…
ベイトはいるけども…

同じカテゴリー(DIY)の記事画像
シーバス&原付イジリ
アルファードのロッドホルダー
車のエアコン効かない問題
課題の残る…
隼号の模様替え
バイクと仕事と……
同じカテゴリー(DIY)の記事
 シーバス&原付イジリ (2022-05-04 23:56)
 アルファードのロッドホルダー (2021-06-15 21:00)
 車のエアコン効かない問題 (2021-04-27 22:30)
 課題の残る… (2016-05-05 01:36)
 隼号の模様替え (2014-05-19 21:24)
 バイクと仕事と…… (2014-03-30 17:12)

Posted by ma-ma-ma- at 12:57│Comments(0)DIY
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロッドカスタムその2&釣り納め
    コメント(0)